書写・書道の基本を学びましょう
用具(毛筆)

- 下敷き
- 文鎮(ぶんちん)
- 筆
- 小筆
- 墨汁
- 硯(すずり)
- 半紙
- ぞうきん
- お手本
このような用具が書道には必要になります。準備はよろしいでしょうか。
姿 勢
正しい姿勢は最初は窮屈かもしれません。ですが、慣れてしまうと文字全体の構成を見てバランスを取りながら書けるようになります。
毛筆の姿勢

硬筆の姿勢

床の姿勢

筆の持ち方
大 筆
持ち方は2通りあり、どちらも鉛筆より立ててもちます。
安定した運筆のために、どちらの持ち方も、親指の先は人差し指の先より上のところでおさえることが大切です。
鉛筆と同じ持ち方(単鉤法)

中指も使う持ち方(双鉤法)

小 筆
手指の形は、鉛筆と同じ持ち方です。ただし、鉛筆よりも立てて持つようにします。